TOP> 史跡散策 > 古都・鎌倉

古都:鎌倉散策

2001年10月26日、心地よい秋晴れの半日、久々に古都・鎌倉を散策。
JR北鎌倉下車で 円覚寺-明月院-建長寺-鶴ヶ岡八幡宮-小町通-銭洗弁天-佐助稲荷-源氏山公園-浄智寺-東慶寺-JR北鎌倉のコースおよそ10km程度。

鶴ヶ岡八幡宮

本殿
七五三の母子
例の大銀杏




小町通り

今日は平日なのにこの人出

銭洗弁財天



洗うほどのお札もなかった。(O.O;)(oo;)

祭神は宇賀福神。
天下安泰を願う源頼朝に、巳の年の1185年、巳の月、巳の日の夜、「この水で神仏を供養すれば天下は太平に治まる」という夢のお告げがあり建てられたと伝えられる。


また北条時頼が「辛巳・かのとみ」という「かねの日」にはすべての人に福徳が授けられるとして,銭をこの湧き水で洗い清めれば福銭になると教えたことから「銭洗水」といわれる。

佐助稲荷



源頼朝が伊豆に流されていたとき夢のお告げで旗挙げを促した佐助ガ谷(さすけがやつ)の稲荷」を佐助稲荷と名付け祀ったという



境内にはいたるところに狐の焼き物が祭られている。
本殿の前にはご覧の通りたくさんのきつねさんが・・・・・・・・・・・


佐助稲荷の本堂の前を通って山道を登り源氏山公園へ向かう。

公園内には後醍醐天皇に仕え、元弘の乱(1331年)で処刑された日野俊基の墓がある。
葛原岡神社は日野俊基を祀っている。

浄智寺:



鎌倉五山の一つ。

北条宗政の妻と子の師時が1281年ごろに創建。










総門前の池


苔むした参道の階段と、鐘楼のある山門

まんだら堂跡:



TOP> 史跡散策 > 古都・鎌倉